
毎朝、子供がご飯を食べこぼす度に「掃除機かけなきゃ!時間がないのに!」とイライラします。

忙しい子育て家庭の人には、マキタコードレス掃除機をおすすめします!
マキタコードレス掃除機(107FDSHW)が子育て家庭におすすめな理由と、使用して気になった点は、以下のとおりです。
おすすめな理由 | 気になった点 |
---|---|
とにかく軽いので、すぐに掃除ができる 低価格なのに吸引力に優れている わずか22分で充電時間完了 紙パック式なので、ゴミ交換の手間が少なく衛生的にも安心 | カーペットや絨毯だと吸引力が少し物足りない 紙パックの容量が小さいので、2〜3週間に1回は紙パック交換が必要 |
マキタコードレス掃除機を使えば、子供の食べこぼしなどで汚れた床がたった2〜3分ですぐに綺麗になります。
子供の食べこぼしなどの掃除を楽にしたい人はぜひチェックしてください。

マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)がおすすめな4つの理由

マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)が子育て家庭におすすめな理由は以下の4つです。
とにかく軽いので、すぐに掃除ができる
マキタコードレス掃除機は、バッテリー装着時でも1.1㎏と軽量。
女性でも片手で持ち運べる重さなので、汚れが気になった時にすぐに持ち出して、掃除をすることができます。
子育てで時間に追われていると、掃除しようと思っても掃除機を持ち出すのが億劫になります。
しかし、マキタコードレス掃除機ならバッテリーを差し込んですぐに掃除を始める事ができるので、ちょっとした隙間時間で掃除が完了します。
子供が食べこぼしたり、部屋を汚してもイライラしなくなりました!
低価格なのに吸引力に優れている
マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)は、16,000円前後で購入可能です。
コードレス掃除機で有名なダイソンと比べると半値近い価格で購入することができます。
低価格でありながら、床に落ちた子供の食べこぼしや玄関の砂汚れ、髪の毛などのゴミをしっかり吸い取ってくれます。
わずか22分で充電時間完了
マキタコードレス掃除(CL107FDSHW)の付属バッテリー(BL1015)は、約22分でフル充電できます。
バッテリーの充電が切れてしまった時でも、約20分待てばすぐに使用する事ができます。
バッテリーが壊れてしまった場合でも、バッテリー交換(5,000円〜7,000円程度)だけで掃除機を使い続けることができるので、経済的です。
紙パック式なので、ゴミ交換の手間が少なく衛生的にも安心
紙パック式は、ゴミが溜まった時に交換するだけなので、掃除機のお手入れに時間がかかりません。
子供の食べこぼしなどのゴミに直接手に触れずに捨てられるので衛生的です。
掃除機で吸ったゴミやハウスダストが舞い上がらないので、アレルギー持ちの人や小さなお子さんがいるご家庭には特におすすめです。
マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)を使用して惜しいと感じた点

マキタコードレス掃除機は本当におすすめな商品ですが、使用して惜しいと感じたのは、以下2点です。
カーペットや絨毯だと吸引力が少し物足りない

マキタコードレス掃除機のヘッドはシンプルな構造のため、絨毯やカーペットのゴミを掻き出すのが苦手です。
フローリングに落ちた食べこぼしやゴミは問題なく吸引できますが、絨毯やカーペットをメインに使いたい場合は、カーペット・絨毯用のノズルを別途購入をおすすめします。
紙パックの容量が小さいので、2〜3週間に1回は紙パック交換が必要
紙パックの容量が330mlと容量が小さいため、2〜3週間に1度、紙パックの交換が必要になります。
純正紙パックの値段は1枚あたり60円(税別)。
ランニングコストはかかってしまいますが、紙パックなら舞い上がるゴミや埃を回避でき衛生面でも安心です。
マキタコードレス掃除機の純正紙パックはAmazonなどで定期的に値引きされることがあるので、値引きセール期間にまとめて購入するのがおすすめです。

アレルギー持ちの我が家では紙パックを使用しています。

マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)の特徴

マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)の特徴は以下のとおりです。
コンパクトで軽いスライド式の10.8Vバッテリー付属

マキタコードレス掃除機は充電式のバッテリーを掃除機にセットして使用します。
CL107FDSHWに付属されているバッテリー(BL1015)のスペックは下記のとおりです。
【バッテリー(BL1015)のスペック】
電圧 | 重さ | 連読使用時間 | 充電時間 |
---|---|---|---|
10.8V | 約208g | パワフル:10分 強 :12分 標準 :25分 | 22分 |
手のひらサイズでコンパクトなのに、最大25分間も連続使用できます。
充電器も15㎝✕11㎝とコンパクトなので設置場所を選びません。

我が家では、ドラム式洗濯機の上に充電器を設置しています。
手を汚さず簡単にゴミ捨てできる紙パック式
マキタコードレス掃除機の集じん方式(ゴミの集め方)は、紙パック式とカプセル式の2種類あります。
食べこぼしや埃の舞い上がりが気になる子育て家庭は、衛生面で安心な紙パック式がおすすめです。
紙パック式 | カプセル式 |
---|---|
掃除機内部に専用の紙パックを装着 1枚約60円ほどのコストがかかるが ゴミ交換の手間がなく衛生的なのがメリット | 掃除機内部にあるカプセルにゴミを溜める 紙パック式に比べてゴミの容量が多い ゴミを処分する際に埃が舞い上がる カプセルの手入れが必要 |
簡単に切り替えができるワンタッチ式スイッチ
ワンタッチ式のスイッチは、ボタン1つで標準〜パワフルモードと自由に切替することができます。
親指1つで操作できるので、手が疲れません。
マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)は子育て家庭の必須アイテム!

マキタコードレス掃除機(CL107FDSHW)が子育て家庭におすすめな理由と、使用して気になった点は、以下のとおりです。
おすすめな理由 | 気になった点 |
---|---|
とにかく軽いので、すぐに掃除ができる 低価格なのに吸引力に優れている わずか22分で充電時間完了 紙パック式なので、ゴミ交換の手間が少なく衛生的にも安心 | カーペットや絨毯だと吸引力が少し物足りない 紙パックの容量が小さいので、2〜3週間に1回は紙パック交換が必要 |
マキタコードレス掃除機が1台あれば、気になるところをサクッと掃除できるので、短時間で部屋が綺麗になります。
子供が食べこぼしなどで部屋を汚しても、マキタコードレス掃除機で掃除すればいいや!とイライラしなくなります。
ぜひこの便利さを体験してみてください!
