
毎日仕事に家事に育児に、忙しくてバタバタです…

ワーママ生活は、毎日忙しいので色々と工夫が必要です!
今回は、私が手放せないワーママ便利グッズ11選をご紹介します!
私が手放せないワーママ便利グッズは、以下のとおりです。
商品画像(リンク付き) | ワーママ便利グッズ | おすすめポイント |
---|---|---|
マキタ コードレス掃除機 | 軽量で小回り抜群! 朝の時短掃除に | |
ホットクック | ほったらかしで本格料理! 帰宅後すぐご飯 | |
コープデリのミールキット | 時短で栄養満点! 手作りご飯を楽々 | |
パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 | 洗濯から乾燥までお任せ !自由時間が増える | |
リンナイ ビルトイン食器洗い乾燥機 | 食後の片付けから解放! 家族団らんの時間に | |
アイリスオーヤマ 音声操作LEDシーリングライト | 声で照明を操作! 育児中でも楽々 | |
メルシーポット (電動鼻水吸引器) | 子どもの鼻水を素早く吸引! 夜もぐっすり | |
Amazon キッズタブレット | 知育コンテンツ豊富! 移動中も楽しく学習 | |
アップルウォッチ SE | スマホを取り出さず通知確認! 健康管理も買い物も | |
KINUJOヘアドライヤー | 大風量で速乾! 短時間でつや髪に | |
ウエラ アルタイムリペア (ミストタイプ) | ダメージ補修と保湿が同時に! カラーの持ちもアップ |
あくまで、一個人の意見にはなりますが、どれも家族や友達に自信をもっておすすめしたい商品です。
育休明け後のワーママ生活が心配な人もぜひチェックしてみてください。
おすすめ商品を一挙紹介!
※タブで切り替えられます
ワーママ便利グッズ家事のお助けアイテム6選

ワーママの私が手放せない、家事の時短・便利グッズは以下のとおりです。
マキタコードレス掃除機

マキタコードレス掃除機 CL107FDSHW は、軽量でパワフルな吸引力が魅力。
片手で扱いやすく、小回りの利くコードレス設計でサッと掃除できます。
手頃な価格と使いやすさでSNSでも人気のモデルです。
マキタコードレス掃除機のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
片手で楽に扱えるため、掃除の負担を軽減 低価格ながら、日常のゴミをしっかり吸引 約22分でフル充電できるため、すぐに使える ゴミ捨てが簡単で衛生的 | カーペットや絨毯の奥のゴミは取りにくい場合がある 紙パックの容量が小さく、頻繁な交換が必要 自立させたい場合は、別売りのスタンドが必要 |
私がマキタコードレス掃除機を手放せない理由
マキタのコードレス掃除機の最大の魅力は、圧倒的な軽さ。
掃除したいと思ったときに、バッテリーを装着しボタンを押すだけで、すぐに使えます。
ダイソンのようにレバーを握り続ける必要がないのも快適ポイント。
以前は手の負担が大きく、掃除が億劫でしたが、マキタにしてからはストレスゼロで使えるようになりました。
紙パック式なのもお気に入り。
確かに容量は小さいですが、ゴミ捨ての際にホコリが舞わず、アレルギー体質の私でも安心して使えます。
軽くてコスパ抜群で衛生的。だから私は、マキタを手放せません!

マキタ掃除機のおかげで、掃除へのハードルがさがり、掃除機をかける頻度がアップ!部屋も心もスッキリです。

シャープヘルシオ ホットクック

ホットクックは、食材と調味料を入れてボタンを押すだけで、自動で美味しい料理が完成する電気調理器。
火加減の調整やかき混ぜも自動で行ってくれるので、調理の手間が大幅に削減されます。
予約調理機能も搭載されており、帰宅時間に合わせて温かい食事を用意できます。
ホットクックのメリット・デメリット
ホットクックのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
予約調理で、帰宅後すぐに夕飯が食べられる 無水調理で野菜の甘みが増す 火加減を気にせず安全に調理できる 簡単なのに、絶品料理が作れる レシピが豊富 | 料理によっては匂いが気になる 料理自体の時短にはならない 内鍋を洗うのが手間に感じる |
ホットクックを手放せないポイント
私が思うホットクックの最大の魅力は、炊飯器のように誰でも簡単に扱えることです。
以前、電気圧力鍋を購入したことがありましたが、パーツの多さや手入れの手間、そして何より減圧時の音が怖くて、ほとんど使わないまま手放してしまいました。
その点、ホットクックは「材料を入れてボタンを押す」だけで、ほぼすべての作業が完結します。
加熱時間の短縮こそできませんが、料理にかかる思考時間は大幅に減らせます。
作業を楽にするだけでなく、気持ちの負担まで軽くしてくれるホットクックは、私にとってなくてはならない存在です。

ボタンを押してから料理が出来上がるまでは自由時間。
家族との時間や自分の時間を確保でき、心にゆとりが生まれました!
ホットクックはこちらから



コープデリミールキット

コープデリのミールキットは、カット済みの食材と調味料がセットになった商品で、冷凍タイプと冷蔵タイプがあります。
- 冷凍ミールキット:
- 賞味期限が長く、ストック可能
- 食材を足して作るタイプや、加熱するだけで完成するタイプなど、バリエーション豊富
- 比較的リーズナブルな価格帯
- 冷蔵ミールキット:
- 毎週40種類以上の豊富なラインナップ
- 主菜のみ、または副菜付きのセットが選べる
- 消費期限が短いため、計画的な利用が必要
コープデリミールキットのメリット・デメリット
コープデリミールキットのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
カット済み食材と調味料のセットで、調理時間を大幅に短縮。 仕事で疲れて帰ってきた日も、手軽に美味し異料理が作れる 冷凍・冷蔵ともに、和洋中さまざまなジャンルの料理が選べる 他社商品と比べて価格が安い | 全体的に量が少ない 冷蔵ミールキットの消費期限が短い 毎週商品が変わるので、常に同じものが購入できない |
私がコープデリミールキットを手放せない理由
コープデリのミールキットは、リーズナブルにおかずを準備できるのが魅力。
とくに、食材を足して仕上げるタイプの冷凍おかずは、500円前後と手頃な価格で、おいしい料理が簡単に作れます。
冷凍タイプなので賞味期限を気にせず、その日の気分や子どもたちの給食のバランスを考えてメニューを決められるのも嬉しいポイント。
本当に忙しい日は、すべての食材がカット済みのミールキットを活用し、少し余裕がある日は、主菜はコープデリの冷凍おかず、副菜は簡単に手作りするなどと調整しています。
さらに、コープデリはミールキットだけでなく、野菜から日用品までスーパーのようにそろうので、私にとってなくてはならないサービスです。

週に1度、ミールキットや野菜に果物、日用品まで一気に注文するので買い物の頻度も削減できています!
\2025年4月18日まで500円キャンペーン開催中!/


パナソニックドラム式洗濯乾燥機

パナソニック ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯から乾燥まで全自動で行う高機能な洗濯乾燥機。
ヒートポンプ乾燥方式を採用しており、衣類を傷めずにふんわりと乾燥させることができます。
洗剤や柔軟剤の自動投入機能や、スマホ連携による遠隔操作など、便利な機能が満載です。
パナソニックドラム式洗濯乾燥機のメリット・デメリット
パナソニックドラム式洗濯乾燥機のメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
泡と温水で汚れをしっかり落とし、黄ばみや臭いも除去 ヒートポンプ乾燥により、衣類がふんわりと仕上がる 洗剤自動投入機能で、洗剤をいれる手間が省ける スマホ連携機能で外出先から洗濯の状況確認や運転コース変更が可能 | 他の洗濯機に比べてやや高価 ドラム式のため、広い設置スペースが必要 乾燥機能の使用頻度によっては電気代が高くなる 乾燥機能を使ったら毎回フィルターのホコリの除去が必要 |
私がパナソニックドラム式洗濯乾燥機を手放せない理由
圧倒的な手間のなさ。これが、私にとってパナソニックドラム式洗濯乾燥機の最大の魅力です。
洗剤は自動投入だから、一度セットすればしばらくは洗濯物を入れてボタンを押すだけ。
小さな子どもがいると、急な汚れ物が発生することもしばしば。
「明日までに乾くかな…?」と天気を気にするストレスも、ドラム式なら不要です。
確かに初期費用は高いですが、導入後の生活は一変。
洗濯物を干す・取り込むといった「当たり前の家事」から解放されると、もう元には戻れません。
だから私は、パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を手放せません!

特におねしょ対策に大助かり!
朝になって布団を濡らされても、「すぐ洗って乾かせばいいや」と思えるので、気持ちに余裕が生まれました。

ビルトイン食器洗い乾燥機

ビルトイン食器洗い乾燥機は、システムキッチンに組み込むタイプの食器洗い乾燥機です。
食後の食器洗いを自動で行い、高温洗浄と乾燥機能で、手洗いよりも衛生的で効率的な食器洗いを実現。
節水効果も期待でき、家事の負担を軽減します。
ビルトイン食器洗い乾燥機のメリット・デメリット
ビルトイン食器洗い乾燥機のメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
高温のお湯で洗浄するため、手洗いより衛生的 手洗いよりも少ない水で洗浄できるため、水道代の節約になる 食器洗いの時間を他の家事や自分の時間に使える ビルトインタイプなので、キッチンの作業スペースを広く保てる | 設置工事が必要 賃貸住宅では導入が難しい 全ての食器が洗えるわけではない 本体価格に加え、設置工事費用もかかるため、初期費用が高い |
私がビルトイン食器洗い乾燥機を手放せない理由
食洗機を使う前は「食器洗いなんて大した手間じゃない」と思っていました。
でも、食洗機を導入して初めて気づいたんです。毎日の食器洗いに、想像以上に時間を取られていたことに。
今では朝昼晩、家にいるときはほぼ食洗機任せ。手洗いは大きな鍋など、入らないものだけです。
忙しくて洗い物が溜まっていくストレス、寝る前の「食器洗わなきゃ…」というプレッシャーからも解放!
今はマンションに備え付けのビルトイン型を使っていますが、もし壊れても絶対に買い替えます。

最近は工事不要の食洗機も豊富にあるので、賃貸でも導入OK。
忙しい毎日を少しでも楽にしたいなら、ぜひ検討してみてください!
工事不要で設置できる食洗機人気NO.1

ビルトインタイプの食洗機

アイリスオーヤマ音声対応LEDシーリングライト

声だけで照明のオン/オフ、明るさ調整、光色の変更、タイマー設定などができる便利な照明器具。
本体に音声認識機能が内蔵されているため、スマートスピーカーがなくても音声操作が可能です。
リモコン操作にも対応しており、調光・調色機能も搭載しています。
アイリスオーヤマの音声操作LEDシーリングライトのメリット・デメリット
アイリスオーヤマの音声操作LEDシーリングライトのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
手が離せない時や、暗闇の中でも声だけで照明を操作できる 音声操作に加えて、通常のリモコン操作も可能 明るさや光の色を細かく調整できる タイマー機能で設定した時間に自動で点灯・消灯できる LEDのため消費電力が少なく、電気代の節約になる ECOHiLUX(エコハイルクス)の場合、スマートスピーカー・Wi-Fi環境不要 | 周囲の騒音や声のトーンによっては、音声認識がうまくいかないことがある 音声操作できる言葉が限られているため、慣れが必要 Wi-Fiが必要なモデルもある |
このライトの魅力は、設置するだけですぐに音声操作ができる手軽さ。Wi-Fiやスマートスピーカーの設定不要で、ストレスなく使えます。
音声コマンドはシンプルですが、子どもたちもすぐに覚えて、「アイリス、明かりを消して!」と話しかける姿がなんとも微笑ましい。本来の目的だけでなく、ちょっとした家族のコミュニケーションツールにもなっています。
とくに助かるのは、手がふさがっているとき。子どもを抱っこしながらでも「電気を消して」と言うだけでOK。外出時に消し忘れても、リビングに向かって声をかければすぐに対応してくれるので、バタバタしがちな忙しい朝に本当に助かっています。
今はリビングだけですが、あまりに快適なので寝室にも導入したいほど。
もしLEDライトの買い替えを考えているなら、ぜひ試してみてほしいおすすめの逸品です!

明るさだけでなく色味も細かく設定できますよ!

ワーママ便利グッズ育児のお助けアイテム2選

ワーママの私が手放せない、育児の時短・便利グッズは以下のとおりです。
メルシーポット(電動鼻水吸引器)

メルシーポットは、赤ちゃんや小さなお子さんの鼻水を電動でしっかりと吸引できる医療機器。
耳鼻咽喉科の先生も推奨するほどのパワフルな吸引力が特徴で、奥に詰まった鼻水もスムーズに取り除きます。
ご家庭で手軽に使用でき、お子さんの鼻詰まりによる不快感を和らげ、呼吸を楽にしてくれます。
メルシーポット(電動鼻水吸引器)のメリット・デメリット
メルシーポット(電動鼻水吸引器)のメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
手動の鼻吸い器では難しい、奥の鼻水までしっかりと吸引する スイッチを入れるだけで簡単に鼻水を吸引できる 吸引した鼻水が直接本体に触れない構造のため衛生的 部品を分解して水洗いできるので、清潔に保てる 中耳炎などの合併症や風邪の悪化を防ぐ効果が期待できる | 他の手動式の鼻吸い器に比べると、本体価格は高め 電源(コンセント)が必要なので、使用場所が限られる 吸引音が大きく子供が怖がる場合がある 鼻水が通るチューブなど洗浄の手間がかかる |
メルシーポットを手放せない理由
メルシーポットは、上の子が赤ちゃんの頃に購入して以来、7年間ずっと我が家で活躍し続けている必需品です。小さな子どもは自分で鼻をかめないので、鼻水が詰まると眠れなかったり、ぐずったりして大変。
でも、メルシーポットがあれば、一瞬でスッキリ!
音は少し大きめですが、吸引後の快適さを知っている子どもたちは「鼻水吸って!」と自らお願いしてくるほど。とくに下の子は鼻づまりしやすい体質で、これがなかったら何度も症状が悪化していたかもしれません。
確かにお手入れの手間はかかりますが、市販の鼻吸い器の中ではトップクラスの吸引力。
メルシーポットのおかげで親も子もラクになりました。
子どもたちがしっかり鼻をかめるようになるまでは、まだまだ手放せません!

我が家は100円均一で購入したファイルボックスに収納しています。
すぐに取り出せるので便利です。

Amazonキッズタブレット

Amazon キッズタブレットは、子供向けの機能が満載のタブレットです。
豊富な知育アプリ、ゲーム、書籍、ビデオなどが利用できる「Amazon Kids+」が付属しており、最初の1年間は無料で使用可能。その後は有料サブスクリプションとして継続できます。
コンテンツは子供の年齢に合わせてフィルタリングされ、保護者がペアレンタルダッシュボードを通じて細かく管理できます。
2年間の限定保証が付いており、故障時には交換可能です。
Amazon キッズタブレットのメリット・デメリット
Amazon キッズタブレットのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
知育コンテンツが充実している 親が利用時間を管理できる 落としても安心な耐衝撃設計 Wi-Fi環境でダウンロードしたコンテンツはオフラインでも利用可能 | 子どもが長時間使いすぎる可能性がある 画面を見続けることで目の負担になる 最初の1年間は無料だが、その後有料になる |
私がAmazon キッズタブレットを手放せない理由
Amazonキッズタブレットの魅力は、なんといっても豊富な知育アプリが無料で使い放題なこと!
1年間のAmazonキッズ+が付いているので、子ども向けのアニメも楽しめて、学びながら遊べるのが嬉しいポイントです。YouTubeよりも「教育的」と思えるので、罪悪感が少ないのも親としてはありがたいところ。
病気でおうちにこもる日や、自宅保育の日はもちろん、旅行や外出先での暇つぶしにも大活躍!
うちでは、上の子と下の子が取り合いになるほど気に入っています。
本体+1年間の利用料込みで約16,000円とコスパも抜群。
下の子が小学生になるまでは、まだまだ活躍しそうです!

我が家では、子どもが風邪で自宅保育する際に大活躍しています。
音楽や本も楽しめます!
ワーママ美容・健康お助けアイテム3選

ワーママの私が手放せない、美容/健康の時短・便利グッズは以下のとおりです。
Apple Watch SE

Apple Watch SE は、基本的な機能を備えつつ、手頃な価格で購入できるスマートウォッチ。
iPhoneと連携することで、通知の確認、電話応答、メッセージ送受信などが手首で簡単に行えます。
健康管理機能として心拍数モニタリングや転倒検出を搭載し、日々の活動を記録して健康維持をサポートします。
豊富な文字盤やバンドでカスタマイズでき、自分らしいスタイルを楽しめます。
Apple Watch SEのメリット・デメリット
Apple Watch SEのメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
通知をすぐ確認できるので、家事や育児中でも大切な連絡を見逃さない 健康管理機能で忙しくても自分の体調を把握しやすい 緊急SOS機能があり、子どもとの外出時も安心できる 防水性能があるため、水仕事や子どもとの外遊びでも気兼ねなく使える カスタマイズ性が高く、仕事とプライベートの両方で使いやすい | バッテリーが短めで、毎日の充電が必要 画面が小さく、スマホほどの操作性は期待できない iPhoneが必要なため、Androidユーザーには不向き |
Apple Watchを手放せない理由
Apple Watchは、睡眠時間や運動の管理、生理周期の通知までサポートしてくれるので、忙しい毎日の中でつい忘れがちなこともきちんと把握できます。
特に、生理周期の通知は体調管理に役立ち、とても助かっています。
さらに、通勤定期をApple Watchに設定しておけば、スマートフォンを取り出す手間がなく、改札もスムーズに通過できるので、通勤がより快適になりました。

Apple Watchのアラーム機能が個人的に大助かり。時計の振動で起こしてくれるので、寝坊がほぼなくなりました!
KINUJOドライヤー

KINUJOドライヤーは最新技術を搭載した高性能ドライヤー。
2.2m/分というトップクラスの大風量で乾燥時間を最大約50%短縮。「超遠赤外線」技術で髪の内部から乾かし、熱ダメージを軽減します。
マイナスイオン機能に加え、3段階の風量・温度調整が可能で、髪質や好みに合わせたスタイリングができます。
本体は約363gの軽量設計で、使いやすく持ち運びにも便利です。
KINUJOドライヤーのメリット・デメリット
KINUJOドライヤーのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
時短効果抜群で、お風呂上がりに素早く髪を乾かせる マイナスイオンと低温設定で、髪に優しく潤いをキープできる 約363gの軽量設計で、長時間使用しても手が疲れにくい 仕上げのグロスモードを使うと髪がつやつやに仕上がる | 一般的なドライヤーより価格が高め 独自の折りたたみ方法なので、慣れが必要 大風量のため、動作音が大きく感じることがある |
KINUJOドライヤーを手放せない理由
「ドライヤーは髪を乾かすだけ」と思っていた私の常識を覆したのが、KINUJOドライヤーでした。
このドライヤーの魅力は、驚くほどの軽さとパワフルな風量。
忙しい毎日でも、髪を素早く乾かせるので、お風呂上がりの負担がぐっと軽減されました。
子どもたちのお世話で慌ただしい時間帯でも、サッと乾くから圧倒的な時短に!
髪に優しい機能が搭載されているので、使うほどにダメージを抑え、指通りなめらかなツヤ髪へ。
ドライヤーひとつでここまで変わるなんて、想像以上でした。
忙しくても”キレイ”をあきらめない。
KINUJOドライヤーは、そんな願いを叶えてくれるアイテムです。

KINUJOドライヤーを使い始めてから、カラーの持ちもアップ。
白髪染めの頻度が減りました。



ウエラアルタイムリペア(ミストタイプ)

ウエラ アルタイム リペアは、髪の内側と外側を同時にケアできるヘアケアシリーズ。
スキンケアの技術を応用し、AHA(アルファヒドロキシ酸)が髪の内部を補強し、OMEGA-9がキューティクルをコーティングしてダメージから守ります。
ミスト、ミルク、オイルの3つのタイプがあり、それぞれ異なるテクスチャーで髪のダメージを瞬時に補修します。
ウエラアルタイムリペアのメリット・デメリット
ウエラアルタイムリペアのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
瞬間的なダメージ補修効果で、忙しい朝や夜でも効率的にヘアケアができる 230℃までの熱保護機能や摩擦防止効果があり、ドライヤーやアイロン使用時も安心 クセのない香りで、子供から大人まで家族全員のヘアケアに使える | サロン専売品のため、ドラックストア等ですぐに手に入らない 一般的なヘアケア製品よりも価格設定が高い |
ウエラアルタイムリペアが手放せない理由
ウエラ アルタイム リペアの魅力は、お風呂上がりにシュッとスプレーして揉み込むだけで、簡単にお手入れが完了すること。
子どもとのお風呂タイムは、まさに戦場。
保湿クリームを塗って、着替えさせて、髪を乾かして…自分のケアに時間なんてかけられません。
そんなとき、美容師さんに勧められたのが、このミストタイプのトリートメント。
試しにドライヤー前に使ってみると、髪のまとまりが驚くほど違いました。
いつもならカットカラーから1ヶ月もすれば髪がパサついていたのに、このミストを使い始めてからは、次のカラーまでツヤとまとまりがキープ。
シュッとひと吹きで、手間をかけずにサロン帰りのような髪へ。時間がない人にこそ、本当におすすめしたいアイテムです。

私はドライヤー前にミストタイプを使い、仕上げや朝のお出かけ前にはミルクタイプを使っています。

まとめ:ワーママ便利グッズを活用してワーママ生活を楽しもう

ワーママの私が手放せない便利アイテムは、以下のとおりです。
商品画像(リンク付き) | ワーママ便利グッズ | おすすめポイント |
---|---|---|
マキタ コードレス掃除機 CL107FDSHW | 軽量で小回り抜群! 朝の時短掃除に | |
ホットクック | ほったらかしで本格料理! 帰宅後すぐご飯 | |
コープデリのミールキット | 時短で栄養満点! 手作りご飯を楽々 | |
パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 | 洗濯から乾燥までお任せ !自由時間が増える | |
リンナイ ビルトイン食器洗い乾燥機 | 食後の片付けから解放! 家族団らんの時間に | |
アイリスオーヤマ 音声操作LEDシーリングライト | 声で照明を操作! 育児中でも楽々 | |
メルシーポット(電動鼻水吸引器) | 子どもの鼻水を素早く吸引! 夜もぐっすり | |
Amazon キッズタブレット | 知育コンテンツ豊富! 移動中も楽しく学習 | |
アップルウォッチ SE | スマホを取り出さず通知確認! 健康管理も買い物も | |
キヌージョ ヘアドライヤー | 大風量で速乾! 短時間でつや髪に | |
ウエラ アルタイムリペア(ミストタイプ洗い流さないトリートメント) | ダメージ補修と保湿が同時に! カラーの持ちもアップ |
今ワーママ生活を頑張っている人も、育休明けの復帰が近い人も、お助けアイテムをうまく活用してワーママ生活を楽しんでいきましょう。
気になる商品があったらぜひチェックしてくださいね。
おすすめ商品を一挙紹介!
※タブで切り替えられます