2人目の育休復帰をしてようやく1年。これから職場復帰しようとしているママには申し訳ないのですが、正直、育休復帰1年目は1回目も2回目もめちゃくちゃつらかったです。
この記事では、1回育休復帰を経験しているのにも関わらず、なぜつらく感じたのか、自他ともに認める不器用な私がどうやって乗り越えたのかをお伝えします。
育休復帰が不安なあなた、大丈夫。
この記事を読んで、こんな人もいるんだと少しでも心が軽くなれば嬉しいです。
職場では戦力どころか足手まといな存在になった
パソコンの簡単な設定すら思い出せない
ケアレスミスがとにかく多い
時間に余裕がなく仕事が終わらない
家庭では子供たちの発熱と回らない家事に苦しめられる
「下の子は上の子から風邪もらうから休みにくいよ」という話は幻想だった
仕事で疲弊しているのに、帰宅後も家事・育児とフル稼働
子供が寝た後に片付けして自由時間を満喫しよう・・・眠くて無理!
仕事も家事も子育ても限界!ワーママ生活継続のためにやったこと
どうしてミスが多いのか原因と対策を考える
・下の子の夜泣きがあって圧倒的な睡眠不足だった。
→夫と協力して起きなくてよい日を設けた。復帰して8か月後にようやくミルク卒業。夜泣きが解消し、睡眠時間復活。仕事の効率が上がってきた。
・確認作業はしていたが、作成件数を増やそうというあせりからしっかりチェックできていなかった。
→作成件数を増やすことを諦めて、ミスなく作成することに目標変更。焦りがなくなったこと、確認作業を徹底的にやることでミスを減らすことに成功しました。
出来る限り協力しようという姿勢で仕事に臨む!
復帰後半年後に社内で新システム導入。前代未聞の繁忙期へ突入し、上司から時間外勤務・休日出勤要請。時短勤務ではありましたが、夫と協力して休日出勤したり、子供たちが寝た後に在宅残業をしたりもしました。権利を主張することもできますが、時短勤務であっても会社に貢献したいという姿勢を見せようと仕事に取り組んだことで同じ部署のメンバーとの距離も縮まり、一緒にがんばる仲間として認識されるようになりました。
子供の発熱、どうしようもない時は潔く休む
私が働いている部署は、シフト制で月の約半分が在宅勤務になっています。子供が発熱で出社できない日は、在宅勤務で仕事をしようと頑張っていたのですが、保育園児2人を1人で見ながら仕事をすることは容易ではありません。特に下の子の成長と共に全く仕事にならないことも。上司に現状を訴えて、在宅勤務日であっても潔く休むことに決めました。
上の子の時に活用していた病児保育は、コロナの影響で預ける前にPCR検査を受けないといけないというルールに変更。預けるのに1~2時間かかるようになっていたため、この1年間は利用しませんでした。
病児保育は、自治体や預ける病院によってルールが様々なので事前にしっかり確認しておきましょう。
ワーキングマザー向けの研修に参加する
社外研修でワーキングマザー向の研修を見つけて受講してみることにしました。
自己肯定感が下がりまくっていたころだったので、同じような境遇の方話すしたことで、受講後心がだいぶ軽くなりました。職場で時短勤務者や育休明けの仲間がいたとしても復帰1年目は孤独な闘いになりがちなので、こういった研修を受けてみるのもおすすめです。
家事は家電や他人に任せる
ワーママ生活を送るにあたって、1番効果が出やすいのがこの家事時短の部分です。
家電:ドラム式洗濯乾燥機・食洗器・マキタの掃除機・ホットクックを導入
人:家事代行で掃除や整理整頓を依頼。洗濯は夫担当に。
買い物:食材宅配(コープデリ・オイシックス)・ネットスーパー(オニゴー)
色々導入した結果、平日家事が回らない&休日も家事に追われて休めないという問題は解消。
平日も仕事に集中できるようになりました。
断捨離して心に余裕を持たせる
育休明け1年目は心に余裕がなく、部屋が片付かない日が多くイライラする日々。
一念発起して断捨離を開始したところ部屋も心もスッキリ。
精神的に追い詰められている時こそ、小さな場所だけでもいいので断捨離をすると心に余裕ができます。
復帰して1年。ワーママ生活に慣れてきた!ワーママ筋を育てていこう
2回目の育休復帰を経て痛感したことは、子供1人の時にできていた無理がきかなくなるという事です。
育休復帰前は、1度経験しているから大丈夫。と謎の自信がありましたが、見事に打ち砕かれました。
私は能力的に出来が良いタイプではないため、時間外勤務などでカバーしてきた部分がありました。そのため、時間が使えない環境がとにかくきつかったです。仕事のスピードについていけず本当に目が回っていました。
それでもなんとか1年続けたおかげで、時短勤務でも時間内でギリギリ業務を回せるようになってきています。
相変わらずミスもしますが、ミスをする件数は大幅に減少。下の子の夜泣きがなくなって睡眠不足が解消した事や精神的なプレッシャーから解放されたことが大きいと感じています。
まだまだひよこなワーママだけど、ワーママ筋力がすこしついてきたなと感じる今日この頃。
今年も子供の体調不良で仕事に行けない時もあるでしょう。
でも大丈夫。この経験を生かしてまた1年頑張っていきたいと思います。